ぺろぺろぷー

なんか最近はアニメがおかしいなァって思ってて

仮面ライダーリバイスの悪魔要素ってさ、正直勘弁してほしいよね

どうもこんにちは


今回は仮面ライダーバイスについて思ったことを話しようと思っています

 

仮面ライダーバイスとは、2021年の9月から放映された仮面ライダーシリーズの一つで、仮面ライダー生誕50周年記念の名の下に作られた作品です

 

モチーフは悪魔、判子、そして家族

 

最初は仮面ライダーリバイのデザインだけ見て、あぁ、今回は恐竜で行くのか、まぁいいんじゃないか妥当でと思ったのも束の間、横には浮遊霊のような黒くて不気味な存在が浮いており、なんとそれは「悪魔」だというではありませんか

 

・・・は?ってなりましたね、当時

 

子供に夢を見せる、または希望を与えるという建前を持っている癖に、モチーフによりによって悪魔を持ってくるなんて、どうかしていると思った

 

前の仮面ライダーWには「悪魔と相乗りする勇気、あるかな」と相棒キャラクターのフィリップくんが言っていましたけど、あれは今作の怪人であるドーパントを生み出す根源であるガイアメモリを作ったのが彼の能力によるものだったからだと思います

 

本当に悪魔みたいなキャラクターだったわけではないし、劇場版でもはっきりと否定していますしね

 

そうそう、悪魔と言えば、放送前にはすでに悪魔崇拝の儀式関連のニュースが流れてきましたよね


バチカン法皇が大量の幼児を虐殺していたというニュースです(多分調べればすぐ出てくると思う)


それも悪魔崇拝の儀式として子どもたちを残虐に殺して、それを生贄にしたのではないか、という話が上がっています

 

国内で大っぴらにされていないにせよ、そんなもんモチーフとして持ってくるなよな
下手すりゃ関連性があると思われるだろ(どうせあるけど、その話は後々詳しくやろうと思います)

 

・・・まぁ、こんな話をしてはおりますが、この作品に関しては少々安堵している箇所があります


それは、この作品自体の評価が驚くほど「低い」からです

 

話の構成や、やりたいこと、伝えたいことが曖昧で、登場人物も何がしたいかが伝わりづらく、全体的にごちゃごちゃした内容になっています


ここでは詳しい考察は省きますが、まぁ悪魔をモチーフにすると聞いた時点で、嫌な予感はしていたんですよ


だって悪魔なんて「悪」を行う、またはそれから生まれた「魔」人ですからね
そんなモチーフをヒーロー番組の昇華させるなんてどだい無理な話です

 

その力を道具として利用するのも微妙ではありますが、利用するだけならまだしも、その存在を「エンタメ」に昇華させるなんて息巻いていましたからね、制作側が

 

もちろん、悪魔モチーフの匂わせは今まででもあったとは思いますが、悪魔というはっきりとしたデザインは、この仮面ライダーバイスが最初になるでしょう

 

これは失敗しても文句はないし、当然の結果なのではないかと思うわけです
役者さんにはとても可哀想なのですが、リバイスという作品が今後伸びることはないでしょう

 

・・・自分としては、そうだなぁ、悪魔は利用するだけ利用して最後に全員殺すとかやればよかったんじゃないかな?と思いましたけどね

 

すっきりするし

そういえば昔からさァ

こんばんは
二本目の記事になります

 

そういえば、昔からおかしいと思っていたことがある

 

子供の頃はきかんしゃトーマスが大好きで、ポンキッキの時間にやっていた本編を見たり、VHSのビデオを買ってもらったりしていて見ていた

 

好きだったのは細かい模型の描写と、機関車たちがメカニカルに動く所だった

 

顔が灰色なのは、まぁロボットか何かだからだろうという自己補完が働いていたため、あまり気味が悪いとは思っていなかった(あとで見返すと、あぁ、イギリスだなって不気味さはヒシヒシと感じたけど)

 

ただ、台詞がとても「乱暴」だったことを覚えている

 

借りにも子供番組であるのに、機関車同士が、やれ役立たずだの、やれスクラップになっちまえなど・・・

 

一部では言葉のドッジボールと言われていたみたいで、本来仲間であるはずの機関車でさえ暴言の応酬があったり、ライバルキャラに至っては「くたばれ」などのひどい言葉を、なんと主人公側から投げつけることもあったと思う

 

借りにも一緒に働く仕事仲間なのに、そんなやり取りはないだろう

 

そうそう、機械学習なんて世間では騒がれているけれど、子供の学習なんてそれそのものだと思ってて、周りが喋る言葉や使われる状況から判断してどんどん表現を覚えているし、それを子供同士で真似し合うから、それが普通の人間のコミュニケーションなんだなって思ってしまうんだろう

 

よりによって、友達同士では絶対に使わないであろう強くて汚い言葉を

 

こういう強い口調でコミュニケーションを取るっていうのは、昔の子供番組からあった風潮だったと思う

 

案の定、子どもたちはそれを真似してコミュニケーションを取るものだから、喧嘩にもなるし、雰囲気も悪くなったりする

 

昔、放映していたドラマで「キッズウォー」を覚えているだろか?あれが放送した当時の子供達の言葉遣いはひどいもので、一時期は「うざい」が子どもたちのトレンドになってしまい、親御さんはとても慌てていたものだ

 

しかしある意味、それが普通のコミュニケーションであるとして、日常的な争いは起こらなくなるのかもしれないが、やはり傍目から見ていると異質であり、低俗であると思わざるを得ない

 

ただ、まだ救いはあって、こういう子どもたちはもっと先輩色の強い中学校や高校、大学から社会に出ていくまでに大体は矯正されている

 

子供時代とは違って、厳密な縦社会であるからだ

 

そこで収束すればめでたしめでたしではあるが、その先輩や大人たちも同じようなコンテンツを見てしまっていると、後輩という地位が下がった段階なら更に強い言葉や表現を浴びせかけるようになるし、最悪、いじめにだって発展するだろう

 

そういう風に、TV側が意図的にした感じがしてならない

 

別にやるなとは言わないが、そういう表現をしたいなら、子供の目の届かない場所・・・いやごめん、やっぱやらないでほしい、二度と顔を見せるなレベル

 

それか自分の手元に書き殴って置いておくでもいい、絶対に他人に、しかも子供に見せるなよな、と思う

 

アニメなんて夕方の時間に放送するもので、しかも最近じゃアマプラ等のネット配信でも気軽に、しかも子供が見れる状態であるのに、そんな激しい表現でのコミュニケーションなんて流さないでほしい

 

子供が真似したら、(将来的に)どうすんのよ

 

・・・と、おもうのでした

あいさつ

どうもこんにちは

wata_cndyと申します

 

今回始めてブログを書いてみようと思ったのは、今まで考えてきたことや感じてきたことを書き記す場所がほしいな、と思ったためでした

 

それで、私ができることと言えばなんだろうなぁと考えていた所、そうだ!アニメとかゲームなら好きでよく見てた、それも台詞まで覚えているものもいっぱいあると思ったので、それをブログのテーマにして書こうと思ったのです

 

さらに、当時はなんとも思っていなかったような設定や展開が、よくよく考えていみると色々おかしいなァ、変だなァって思うことがあったので、それを文章にして見たいと思いました

 

明らかに何かを意識しているような描写やサイン、それにそんなことアニメでやらないでよ、って思うようなことがいっぱいありました

 

そういう箇所を一緒に「なんか変だね、おかしいね」って思えるような、それでもって辞めてほしいな、もっといいものを作って欲しいなって思えるような内容が書きたいなと思います

 

ちょっと注意点がありまして、ここであげていく文章は、個人のアニメの感想だと思って見ていただければ幸いです

 

見る人にとっては批判的な内容に映るかもしれませんので、その場合はそっとじやブラウザバックなりでご対応いただけるととても助かります

 

では、書き始めていこうとおもいますので、よろしくお願いいたします